令和6年度9月 こどもてつがく高学年レポート 金魚鉢方式!! 「学校はなぜ行くのか?」&「本をなぜ作るのか?」
てつがく屋 2024年10月23日 23:37 新たな哲学対話に挑戦!! 今年のこども哲学もいよいよ折り返しに差し掛かりました。ということで高学年の部は新しい手法にチャレンジ。 通称「金魚鉢」。 まず対話をするグループと […]
令和6年度9月 こどもてつがく低学年 レポート なんでみんなウンコで笑うの?
6 てつがく屋 2024年10月21日 21:06 立ち込める暗雲…… ホワイトボードにうんこが描かれています。子どもたちの仕業かと思いきや、なんということでしょう……その実態はファシリが嬉々として描いていたというではあ […]
令和6年度8月 こどもてつがく高学年レポート ペットって何? 野良とペット何が違う?
高学年はいつものようにアイスブレイクとして、コミュニティボールをなるべく早くまわす遊びと、質問ゲームをしました。 質問ゲームは「嘘発見バージョン」 自己紹介を3つの内容で話し、そのうちの1つに嘘を紛れ込ませるというもの。 […]
令和6年度8月こどもてつがく 低学年 レポート いつでもだれよりも、したいことができるのはどの人?
いつでもだれよりも、したいことができるのはどの人? (こどもてつがく低学年) 4 てつがく屋 2024年9月3日 18:01 こどものような大人たちが乱入 もともと登録人数が少なめな低学年。今日はお盆ということもあって、 […]
おもちゃ楽器とクラリネットのへんてこコンサート
令和6年9月29日(日)18:00~19:00 1階児童施設 出演 おもちゃ楽器 keipyan(佐藤 桂子) クラリネット 後閑 由治 多くの方に参加していただき、楽しいコンサートになりました。
夜の図書館ライブ アンデルセン 裸の王様
令和6年9月15日(日)18:30~ 丸亀市立飯山図書館 出演 Miki Yuki Tadokoro Shun ichi YURI Nao Yuasa アンデルセンの裸の王様を人形劇・音楽・パフォーマンスで楽しく、素 […]
令和6年度7月 こどもてつがく低学年レポート 大きく育っていくのはどれ?
大きく育っていくのはどれ? (こどもてつがく低学年) 2 てつがく屋 2024年7月27日 12:50 育ち盛りのこども達が「育つ」について考える! 今日は夏休み初日。厳しい季節でありながら、楽しいイベントものんびりし […]
令和6年度7月 こどもてつがく高学年レポート 問いを立てる特訓!!
ソクラテスについて学んでみよう 高学年の部も集まりはゆっくりでした。夏休みの初日はそんなものなのかも? 前回同様、参加者の名前を呼びながらコミュニティボールをまわすというアイスブレイク。できるだけ短い時間で、みんなにボー […]